2025年08月の白銀屋通信

高原に咲く可憐な花たち
2025.08.18
 立秋の末候、蒙霧升降すを迎えます。           

 秋の訪れの早い、志賀高原などでは      
 冷え込んだ朝夕に、             
 霧が出るようになります。      

 そして、                   
 今日は、「米食の日」               
 米の字を分解すると、               
 「八」「十」「八」となることから。    

 稲が実り、食べられるまでは、もう少し…      
 今年の作柄はどうでしょうか(^_^;)            

 お写真は、ヤナギラン。                  
 高天ヶ原マンモススキー場の上部。               
 お宿のスタッフさんからのお写真です。   
       
 スキー場のゲレンデを、                  
 ピンクに染める見事な群生。              

 志賀高原のスキー場では、                 
 景観保護のため、積極的にヤナギランの種が蒔かれ、 
 高原を訪れる観光客の目を、楽しませてくれます(*^-^*)

 今年は、                         
 特に美しい!                      
 いいですね(*^-^*)                    

 爽やかな高原を訪ねた後は、                 
 源泉かけ流しの、渋温泉の湯で、いい汗をかいてください。
 朝夕は、                     
 気持ちの好い風が吹きま~す(^^♪                  
温泉街で卓球を楽しむ
2025.08.08
 立秋の初候、涼風至るを迎えます。           

 早くも、                     
 立秋を迎えました。               
 「立つ(=来る)秋」の文字通りには、              
 いかず、                    
 毎日、                   
 うだるような暑さが、続いています(-_-;)  

 夏バテを吹き飛ばす、スタミナ源に          
 うってつけなのが、ウナギですが、        
 夏に旬を迎えるので、              
 「夏牡蠣」                     
 とも呼ばれている〝岩牡蠣〟も  
 お薦めだそうです。       

 海がない長野県民には、             
 「海のミルク」は、高値の花…             
 いいですね(*^-^*)              

 さて、                       
 お写真は、温泉街の「歌恋会館」           
 若者は、                      
 スタミナがあります。                  
 ここでは、                       
 卓球が楽しめます(*^-^*)               

 どうそ、                      
 ルールを守って、楽しんでくださ~い(^^♪                           
〝渋温泉夏祭り歩行者天国〟開催中!
2025.08.06
 列島が、熱く燃える夏祭りシーズンの 
 到来です!  

 東北の、                    
 青森では「ねぶた祭」                   
 秋田では、「秋田竿灯まつり」              
 山形に目を移せば、「山形花笠まつり」      

 リズミカルで、                
 華やかな群舞に、魅了されます…            
 いいですね(*^-^*)               

 お写真は、                 
 「渋温泉夏祭り歩行者天国」の様子。            

 東北の夏祭り群とは、比べようもないくらい、  
 こじんまりとした夏祭りですが、      
 まぁ、これはこれで(*^-^*)              

 8月17日まで、毎晩開催中!           
 是非、                       
 夕涼みながら、お出かけくださ~い(^^♪        
横湯山温泉寺 鐘楼
2025.08.03
 大暑の末候、大雨時行るを迎えます。   

 宿の玄関先で、               
 コオロギが鳴き始めました。              

 もうじき、     
 お盆を迎えます。              
 8月は、                     
 生命を巡る、「静と動」のコントラストが     
 際立つ月…                 

 それにしても、恵の雨が欲しい!                               

 私も、少々夏バテ気味なので、              
 身体によいと言う、〝大根飴〟
 を試してみようかと思います。   
 飴は、ハチミツ。                   
 ハチミツのもつ殺菌作用と、            
 大根のもつ消炎作用が、疲れた身体を労わってくれるそう…   

 自家製の特効薬を飲んで
 気合を入れて、お客様におもてなしを(*^-^*)         

 そして、                         
 お写真は、横湯山温泉寺の「鐘楼」   
 温泉寺の檀家は多く、                 
 「迎え盆」には、ご先祖様が眠る寺の裏山まで、
 沢山の人が行き来をします。      

 お盆にお越しのお客様、               
 どうぞ、道中お気を付けてお越しくださいませ(__)    
 お待ちしてま~す(^^♪
MENU