稲泉寺の大賀蓮
2025.07.13

各地の池や沼で、蓮の見頃を迎えています。
お宿の坪庭の池では、
午前中、毎日のように、シオカラトンボが
やって来ては、ギボウシに止まったり
池上を旋回して遊んで行きます。
いつもの夏の始まり。
また、
先月の、「バラまつり」で買い求めたバラ、
「エル」「ストロベリーアイス」が蕾を増やして、
再び開花しました。
四季咲きの花は、これが嬉しい(*^-^*)
玄関先で、薄紫色のアポイキキョウ、コバギボウシ
との、競い咲きが楽しい…
そして、
お写真は、大賀蓮。
木島平村の「熊野山 稲泉禅寺」の敷地内です。
2千年以上地中に眠っていた種から発芽した
「古代蓮」が、大きく花開いています(*^-^*)
生命力は、旺盛ですね!
木島平村まで、お車で約1時間。
畦道なので、ハイヒールは、避けた方が無難。
どうぞ、
湯旅にお越しくださ~い(^^♪
次回は、
「小出屋のラベンダー園」