2021年11月の白銀屋通信

洋梨のジャムも美味しい(#^.^#)
2021.11.30
 小雪の次候、朔風葉を払うを迎えています。      

 「朔風」とは北風の事。           
 先日の土曜日に初雪が降りました。      
 結構、降り積もり〝根雪〟になりそうです。    

 翌日に〝リンゴ狩り〟を予定していらした     
 お客様、                
 無事に、もぎ取りが出来たでしょうか…     

 こんな時季なので、             
 お断りをされる農家さんが多い中、         

 「雪ン中、リンゴが雪帽子かぶっているところを   
  見てもらうのもいいンでないの…」      

 そう言って、リンゴ狩りを受けて下さいました(^^)/    
 頭が下がる思いです(__)            

 ところで、                 
 皆様は、ボージョレ・ヌーヴォーは召し上がられましたか?
 私は、先日いただきました。
 ライトボディなので、ついつい飲み過ぎてしまいそうです(-_-;)

 お宿のハウスワインもおすすめですよ(*^-^*)    
 ミディアムボディで飲みやすい赤ワインや   
 果実の香りが爽やかな白ワインがイチオシ!   

 ハウスワインは、後日改めてご紹介させて下さい(*^-^*)

 本日のお写真は、洋梨のジャム。                           
 ル・レクチェは、洋梨の貴婦人と言われるぐらい   
 香りが好いですよ!(^^)!                

 ヨーグルトと一緒に、ご朝食でお出ししています。  
 さぁ、                      
 今年も、ふじりんごジャムを作りましょう!   
 お客様に一番人気です!(^^)!
シャコバサボテンが咲きました(*^-^*)
2021.11.26
 冬木立の寒々とした姿が、哀愁を誘う    
 季節です。   

 冬の気配が強まってくると、恋しくなるのが   
 〝温泉〟ですね(^^)/        

 11月26日は、いい風呂の日です。

 寒さと疲れで、縮こまった身体が、温かな  
 お湯の中で、ふわりとほどけると、なんとも   
 幸せな気持ちになります(*^-^*)           

 どうぞ、渋温泉に〝ほどけに〟お越しくださいませ… 

 ところで、                   
 人の心身を温めると言えば、私事になりますが   
 最近、スタジオジブリの〝となりのトトロ〟に    
 はまっています(*^-^*)               

 30年前のレーザーディスクなので、           
 笑ってしまうほど画面が粗く、今の物とは比べようも  
 ないのですが、                  
 その頃が、とても懐かしく思い出され見入ってしまいます…  

 そして、             
 本日のお写真は、シャコバサボテンです。     
 今年も、綺麗に咲きあがりました。  
 お隣に並んでいるのは、トトロではありませんが、  
 石に描かれた〝招き猫〟         
 網代の上で鎮座しています(#^.^#)  

 招き猫は、京都の画家のお客様からいただきました。     
 都は、今が紅葉の見頃ですね(^^)/  
           
そろそろ、初雪の便りが届きます…
2021.11.23
 立冬の末候は、金盞香ばしでした(*^-^*)   

 金盞は「金の杯」と言う意味があり、         
 芳香を漂わせる〝水仙〟を指している  
 そうです。   

 そして、今の二十四節気は                      
 小雪の初候、虹蔵れて見えずを迎えています。   
 
 「日差しが弱まり、空気が乾燥し出すため、    
 虹を見かける事が少なくなる」           
 と言った意味合いだそうです。       

 そう言えば、最近手足が乾燥して、カサカサしています…  
 ハンドクリームが欠かせません(ーー;)      

 新嘗祭も無事に済み、天気予報によると、          
 明日の24日は、信越地方に雪マークが付きました(ーー;)  
 いよいよ、冬の始まりです…            

 「タイヤ履き替えた?」               
 私達の日常会話の一つ。                   
 雪国の人々には、雪は大きな関心事。     
 こうして、                 
 日に日に、寒くなります。               
 皆様も、どうぞお身体を、おいといくださいませ(__)  

 本日のお写真は、きのこ鍋。            
 地物茸のシーズンも、そろそろ終わります。    
 お客様に、喜んで頂けて良かったです(*^-^*)              
酒蔵に酒林が吊り下がる頃、ふじりんごが美味しい(^^)/
2021.11.15
                            
 立冬の次候、地始めて凍るを迎えています。   

 夜のとばりと共に、降りてくる冷気で、    
 霜柱や氷ができ始める頃、と言った     
 意味合いだそうです…       

 それにしても、               
 暦とはうらはらに、ここ暫くは、ポカポカののどかな  
 「小春日和」が、続いてはいるようですが、             
 これから年末年始にかけて、          
 続々と、新酒が登場するようになります(*^-^*)   

 師走には、地元の酒蔵の軒先にも、         
 杉の葉を束ねて、ボール状に整えた「杉玉」が   
 新たに、吊り下げられます。            

 この杉玉は、〝酒林〟とも呼ばれ、         
 「新酒ができました」の合図(^^)/      
 酒蔵の看板としての役割も果たしています…   

 毎年、酒林が吊り下がるのを、楽しみにしているのは  
 私ばかりではないと思います(^_^;)        

 ところで、                 
 日に日に、ふじりんごが赤くなってきました(*^-^*)                

 今年は、春先の天候不順の為か、正品が少ないそうです…
 お値段も、少々お高目(__)         
 買い付けを予定されている方は、お早目にお越しくださいませ。
          
 お写真は、ふじりんごの、もぎ取りしている様子です。 
 実は、                  
 一二度、冠雪したふじりんごの方が、美味しい(^_^;)
〝十日夜〟と〝きのこ鍋〟
2021.11.10
 立冬の初候、山茶始めて開くを迎えています。    

 「山茶」は、ツバキではなく、サザンカの事。 
 花の彩りが少なくなるこの時季、            
 紅色が目立ちます(*^-^*)               

 そして、                   
 本日は〝十日夜〟               
 旧暦の10月10日を新暦に当てはめると、  
 11月14日。
 〝十日夜〟は、「刈り上げ祝いの行事」なので、    
 一ヶ月遅れの、11月10日に行う所も多いそうです…  

 長野県の佐久地方では、〝十日夜〟の日に感謝を込めて   
 収穫祭を営むそうです。               

 藁を束ねて作った「藁鉄砲」を持って、地域の家々を回り 
 門前や玄関前の地面を突きます。             

 これは、モグラ除けのおまじない…      
 五穀豊穣を願います(^^)/           

 また、十日夜を「大根の年取り」と呼ぶ地域もあるとか。  
 その日は、大根を抜いたり、食べたりしてはいけない   
 そうです…                 
 美味しい頃なのに…(ーー;)        

 ところで、                            
 先日、ご宿泊の女性のお客様ですが、
 「秋のきのこ鍋」を召し上がって頂きました(^^)/    

 ちょうど、地物のきのこが手に入りましたので、   
 シェフ特製の、お出汁で炊き上げました。    

 「このお出汁、家へ持って帰りたい!」      

 喜んでいただけて、良かったです(*^-^*)
〝お火焚き〟と〝焼きミカン〟と〝引湯管の掃除〟
2021.11.07
 11月の京都では、毎日のように、どこかしらの   
 神社から煙が立ち上るそうです。           

 江戸時代から行われてきた火のお祭り      
 〝お火焚き〟を行う為だそうです(^^)/   
 薪や参拝者の願いを書き入れた「護摩木」を   
 炊き上げ、「五穀豊穣」「厄除け」 
 「無病息災を」願います…                     

 また、お火焚きの浄火で焼いたミカンを食べると、   
 ひと冬、風邪をひかないともされているとか…   

 いいね!                   

 京都には行けずとも、〝焼きミカン〟に健康や厄除けの  
 願いをかけてみましょう(*^-^*)       

 そして、                  
 渋温泉では、11月になると、温泉の引湯管掃除が始まります。
 荒井河原から源区までの引湯管掃除。            
 地域住民が交代で出動し、一週間程かけての大掃除です。 

 大切な温泉を地域で管理をし、守ってゆきます(*^-^*)  

 白銀屋では、代表と息子に出動して頂きます(__)  
 私は、〝焼きミカン〟をいただいて…    
 ホクホクとした食感。   
 甘味がぐっと増して、オススメ(#^.^#)    

 本日のお写真は、               
 白銀屋の引湯管のお掃除の様子。          
 湯量が少なくなったので、先日数ヶ所の蓋を開けて   
 お掃除をしました(^^)/     
〝紅葉狩り〟にお越しくださいませ(^^)/
2021.11.03
 霜降の末候、楓蔦黄なりを迎えています。    

 紅葉前線は、日本列島の北から南へ、      
 高地から平野部へと駆け抜けています(^^)/  

 渋温泉街も色づきを増しています…             

 霜月になりました。                  
 木枯らしが、寒さを運んで来る頃に  
 なります(*^-^*)      

 先日、テレビジョンで、石川県の特別名勝「兼六園」で  
 〝雪吊り〟が施されている様子が、流れていました。  
  
 豪雪地帯では、藁やムシロを使った雪囲いで     
 冬支度をします。                            
 さらに、雪の重みで枝が折れないように、〝雪吊りを〟を  
 施します…                        
 毎年、11月1日~翌3月15日まで実施される風物詩。  

 これからは、冬の始まりの景色をご覧いただけると思います。

 また、                    
 季節を楽しんで頂きたくて、              
 お宿では、〝ムカゴ入り釜めし〟をお出ししています。  
  
 ムカゴは、長芋の葉の付け根にできる芽の一種。 
 加熱すると、里芋のようなネットリとした食感と甘味が 
 楽しめますよ(*^-^*)               

 本日のお写真は、温泉街の紅葉。            
 真っ赤に染まった楓。              
 
MENU