2022年05月の白銀屋通信

〝信州なかのバラまつり〟が始まりました(*^-^*)
2022.05.30
 小満の末候、麦秋至るを迎えます。           

 生命に恵みをもたらす〝梅雨〟間近。  
 雨で沈みがちな気持ちに、寄り添って    
 くれるのが、アジサイやアヤメ、ハナショウブ  
 の花々でしょうか…               

 各地で、アヤメ祭りが開催されている           
 そうです(*^-^*)                

 お待たせいたしました。            
 〝中野市のバラまつり〟が開催されました(*^-^*)   

 一本木公園には、850種3000株ものバラが咲き誇っています。 
 おすすめのスポットは、                
 青バラ花壇や、英国式庭園パーコラ、11mのバラタワー、
 ローズストリート2020など‥・    

 また、                      
 ウィルス感染拡大防止の為、園内はお食事が禁止されています。
 ただ今年は、テイクアウト用のフードコートは開催されている
 そうなので、                    
 立ち寄ってみるのも、面白そう!          

 それから、                       
 ペットくんは、ケージに入れていただくか、      
 カートなどに乗せていただくそうです。           

 私も、時間をつくって出かけたいと思います。         
 お写真は、昨年に撮った一枚。         

 バラを愛でに、湯あみを楽しみに、どうぞいらしてください。
 お待ちしてま~す(*^-^*)
〝オダマキ〟と〝世界平和大観音〟
2022.05.26
 小満の次候、紅花栄うを迎えています。    

 紅花が満開になる頃です。             
 染料として、花びらだけを摘んでいたため、  
 別名が「末摘花」             

 ところで、               
 あちらこちらの道端で、オダマキの花を     
 よく見かけます。            
 ほとんどが、園芸花です。                  
        
 本日のお写真は、「世界平和大観音」です。   
 早朝でしたが、結構、観光客もいらっしゃいました。   
     
 「西洋人みたいな顔立ちやなぁ」   

 そう、言われたのは、両脇のウクライナの国旗を目にされた
 からでしょうか…              
 そして、
 ここにもオダマキの花が。          

 〝しづやしづ しづのをだまき くりかえし…〟   
   
 静御前が詠んだ詩を、ふと、思い出したのは、    
 オダマキの花と、思いがけずウクライナの国旗を目にした
 からかもしれません…              
 どちらも、もの悲しい。              

 渋温泉からは、徒歩で15分ほどです。       

 もうすぐ「走り梅雨」             
 晴れ間のうちに、どうぞ湯あみにお越しくださいませ(*^-^*)
東京の名所に湯田中温泉郷の名所
2022.05.23
 優しげなアヤメの花が美しい季節です(^^)/   

 ところで、                
 世界一高い自立式電波塔として知られている、    
 〝東京スカイツリー〟が、昨日22日、    
 開業10周年をむかえました。             

 最先端技術によって、建築された           
 〝東京スカイツリー〟ですが、     
 日本古来の伝統も、随所に活かされているそうです(*^-^*)

 地震対策は、五重塔をお手本にしているとか…  
 そして、カラーデザインは、「藍白」がベース。        

 私事ですが、思い起こすと10年前、                 
 爽やかな色合いと、凛とした佇まいが調和する電波塔を、 
 眩しさと共に、感激のあまり、多分口をを開けたまま  
 見上げていたかもしれません…      

 ところで、              
 高さでは、足元にもおよびませんが、       
 湯田中温泉郷には、東洋一と言われている    
 青銅製のブロンズ像が建っています。        
 御丈25mの「世界平和大観音」です。          

 湯田中駅への、散策の道すがら、                
 小高い丘の上に佇んでいます。              

 境内の藤棚からは、甘い香りが漂っている事でしょう…   

 「信州割スペシャル」が延長されました。      
 カラッと晴れ渡る、気持ちの好い季節のうちに、           
 どうぞ、湯あみにお越しくださいませ(*^-^*)
草木枝葉繁る頃になりました(*^-^*)
2022.05.21
 小満の初候、蚕起きて桑を食うを迎えて  
 います。   

 初夏の三大祭りで、               
 東京の神田祭、浅草の三社祭、京都の葵祭も   
 終わりました。                   
 陽気も良くなり、早くも季節は、草木枝葉繁る  
 〝小満〟になります。              

 街道では、                
 ドウダンツツジ・オダマキ・アヤメ・ジャーマンアイリス・ツツジ・芍薬         
 などが咲き競い、                
 善光寺参りの道中で、    
 お客様を、和ませている事と思います…    

 そして、            
 お宿の〝善光寺御開帳プラン〟も
 継続中です(^^)/ 

 ところで、                  
 宮崎駿監督のアニメ映画「魔女の宅急便」に描かれていた 
 街のモデルは、                  
 スウェーデンのリゾート地〝ゴトランド島〟だったのですね。

 小高い丘のオレンジ色の屋根と白壁の街並み…      
 実在するとは、最近知りました。          

 それから、本日のお写真は、               
 天川神社式年御柱祭の様子。             
 我が街並みを行く、渋温泉木遣りの音頭とりの衆です(^^)/                
 
 掛け声が、石畳の街中に、響き渡りました(*^-^*)   

 お得な、「信州割スペシャル」も継続中。    
 どうぞ、湯あみにお出かけくださ~い(*^-^*)   
               
天川神社式年御柱祭
2022.05.16
 立夏の末候、竹の子生ずを迎えています。      

 今の時季でしたら、淡竹や真竹      
 の事でしょうか…                  

 京都の葵祭と、時を同じくして           
 昨日15日、天川神社の御柱祭が行われました。        

 コロナ禍の為、                
 柱の曳行は行わず、木遣りの音頭で、
 お練り行列が行われ、   
 天川神社に到着後に、建て御柱の儀式が行われました。 

 拍子木を先頭に、                  
 露払い、おんべと続きます。             

 お写真が、御柱祭の様子。      
         
 老若男女、黒の股引を履き、黒の腹掛けを付け、    
 渋温泉の文字が入った、法被を着てのお練り行列です。   

 揃いの装束に身を包み、   
 木遣りの音頭がしらの掛け声が、温泉街に響き渡ると、  
 いっせいに、お祭りの士気が高揚してゆきます。     

 宿の主と14代目の息子も参加させていただきました(*^-^*)
 14代目は、次回は木遣りを覚えるように、      
 勧められたそうです。            

 教えていただけるのは、ありがたい事…      

 さて、                      
 御柱祭も無事に終わりました。           
 次は、菖蒲湯です(^^)/            
 気持ちの好い行事が続きます。        

 どうぞ、湯あみにいらしてくださ~い♪
御柱祭の飾付が行われました(*^-^*)
2022.05.13
 岐阜県を流れる長良川で行われる        
 「長良川鵜飼い」が、三年ぶりに始まります。   

 テレビジョンから、            
 篝火を焚く船に乗り込んだ鵜匠が、         
 十数羽の海鵜を、手繰っている様子が流れて    
 いました。   

 初夏を告げる風物詩ですね(^^)/      
 そして、            
 信州からも、次々に初夏の便りが聞こえて来ます(*^-^*)

 上田市国分の信濃国分寺史跡公園で、          
 フジの花が見頃を迎えました。             
 愛称が〝カバンの藤〟               
 6本の幹から伸びた枝が、約500平方メートルの藤棚に  
 広がっているそうです。              

 甘い香りが漂う中、淡く儚い紫色を愛でる    
 〝藤見〟もステキですね(*^-^*)          

 また、                     
 千曲市森のあんずの里では、アンズの摘果作業が盛んです。
 かたまって実が生ると、アンズが小さく生ってしまうので 
 摘果は、大切な作業の一つです。                

 お宿でも、                     
 食前酒やジャムにして、お出ししています…      
 もちろん、生食も美味しい!           

 そして本日のお写真は、             
 七年に一度の、天川神社式年御柱祭に向けての、準備の様子。
 家々に縄を張り、青竹に幟旗を吊るします。    

 御柱祭は、5月15日。                
 コロナ禍で、柱の曳行は行わずに、             
 木遣りの音頭で、お練り行列を行います(^^)/ 

 楽しみなお祭りですが、お天気が少し心配…    
 どうぞ、湯あみにもお越しくださいませ(*^-^*)  
足早に駆けてゆく春
2022.05.10
 立夏の次候、みみず出ずるを迎えています。    

 母の日も過ぎ、今日から5月16日まで、     
 「バードデー」です。      
              
 野鳥の仲間では、夏鳥や冬鳥が代表格ですが、   
 鶯やヒバリのように、季節に合わせて     
 国内を移動する「漂鳥」も有名ですね。      
 鶯の〝さえずり〟には、毎日慰められています(*^-^*)  

 それにしても、                  
 信州の春は、遅くやって来て、足早に駆けてゆくとは、 
 よく言ったもの…           
 本当に、ちょっと待って~。           

 少し前までは、                    
 横湯川河川敷の八重桜が満開でしたが、          
 今はツツジが満開です(^^)/               

 お宿の玄関前では、今年も一輪のクロユリが咲きました。 

 そして、                   
 ツツジと言えば、長野県の岡谷市の鶴峰公園が、ツツジの名所。
 約2万平方メートルの公園内に、ドーム型やハート形に
 刈りこまれたツツジが植えられ、            
 赤や白、紫色の花が、満開の見頃を迎えているそうです(*^-^*)       

 初夏の花々を愛でながらの湯あみが、心にもお肌にも   
 気持ちの好い季節です。             

 カラリと過ごし易い季節は、意外に短いもの…    
 今を楽しみたいですね。                   

 本日のお写真は、                    
 志賀高原のせせらぎ遊歩道に咲くサンリンソウ。    
 もう少し後です。
桜に負けない美しさ、ワッサーの花
2022.05.07
 立夏の初候、蛙始めて鳴くを迎えています。       

 「薫風」が若葉の間を吹き抜け、          
 爽やかでカラリと過ごし易い陽気が続いて    
 います。                  
 GW中は、いかがお過ごしでしたでしょうか。               

 今年初めて聞く蛙の鳴き声を「初蛙」と    
 言います。                  
 もう少し先ですね…      

 鳴くと言えば、             
 温泉街の裏山からは、鶯の〝さえずり〟が     
 盛んに聞こえて来ます。   
 ホーホケキョと鳴く声です(^^)/          
               
 裏山深く、侵入する者もいないのか、ケキョケキョと喧しく 
 鳴きたてる、鶯の〝谷渡り〟は、一度も聞いたことはありません 
 鶯にも、穏やかに過ごせる処なのでしょう…

 ところで、                     
 街中では、桃色や白色の花を付けた街路樹〝ハナミズキ〟が
 とても綺麗です(*^-^*)             
 初夏の青空にも映えて、通りも華やかで、                
 行楽シーズンに彩りを添えているようです。         

 そして、                  
 冬季通行止めになっていた、志賀草津高原ルートが、 
 開通しています。              
 ルート沿いの〝雪の壁〟もまだご覧いただけると思います。
 今季は、降雪量が多かった為、         
 例年以上の雪の壁が楽しめそうですよ(*^-^*)    

 志賀高原では、雪解けが進んでいます。         
 これから、高原の遊歩道では、           
 鮮やかで可愛らしい、黄色いリュウキンカや      
 可憐な白いイチリンソウが、お目見え。       
 遅い春を迎えます…              

 本日のお写真は、ワッサー。             
 モモとネクタリンを掛け合わせた品種です。      
 収穫は、7月下旬頃(^^♪
MENU